シガヤーを餌木で釣りたい
シガヤーを釣って何が楽しいのか。
タマンをルアーで狙っているほうが何倍も楽しいし刺激的なので、シガヤーを狙うなんてもったいない。
その休日の限られた釣行の時間を使うなら1分1秒でもタマンを狙うことに使いたい。
そもそも魚を釣るほうが絶対に楽しい・・・。
・・・
・・そんな風に思っていたのですが・・
そんな奴でもハマってしまうという世にも楽しい釣り。
それが シガヤー釣り です^^
シガヤー用の餌木は手に入れ済
実は昨年(2019年)に、シガヤー用の餌木は購入していたのですが、シガヤー釣りには行かずじまい。
せっかくシガヤー用の餌木を持っているし、一度はチャレンジしてみたい気持ちはあったので、今年(2020年)は行ってみることにしました。
==シガヤー用の餌木は釣具屋さんに行けば「沖縄特注」の文字が入った小さくて根がかり防止の為に下側の針が無い餌木が売っているのですぐにわかると思います。初めての方は探してみてくださいね^^ ==
いざ シガヤー釣り のポイントへ
シガヤーといえば中部。
いざ、中部へと向かいました。
到着すると潮は引き切っている。
おおいっぱい居る・・。
沖にはすでに10人くらいは人が居て、全員シガヤーを獲りに来ている人のようだ・・。
一気に潮が引き切っている先端のほうへ着くと居るのは年配のおじいちゃんやおばあちゃん、そして同年代の方々。
ロッドで餌木を使った釣りをしている人は驚くことに一人もおらず、全員ンヌジベントをぶんぶん投げている・・。
初めてのやつが餌木で釣ろうとしているのは何だか恥ずかしく、そして全く釣れない。
ンヌジベントの方々もこの時間帯はほとんど獲れていないようだが腰のネットにはすでに皆さん獲物が入っていてある程度獲り済のよう。
魚狙いへ変更
まったくもってシガヤーの気配もないし、獲れる気がしない。
だけど魚は居そう・・
とりあえず一旦、魚狙いへ変更することにしました 笑
まずはスライドスイムミノーでタマンの捜査。
・・異常なし。
海底の状況や水位がよくわからい状況で根がかりが怖いので、すぐにルアーチェンジ。
ここは以前来た時にシャローにオニヒラが入ってきてボコんボコんボイルしまくっていたのを見ていたので、オニヒラ狙いへ変更。
ブルブルとアピール力のあるサイレントアサシン80Sの狂鱗ホロで探っていると・・
ビュウウーー・・ギュン!! とHIT!!
結構強烈な引き!!
寄ってくると・・
なかなか良いサイズのカマスベラのスレがかりでした。
スレがかったせいで最初のツッコミがすごかったので30~40のタマンかと思いました。
サイズは50cmぐらい。
この顔も遠めに一瞬タマンかと思いましたね^^;
久々のルアーでの魚もうれしかったのですが、今回の目的はシガヤーなのでカマスベラはすぐさまリリース。
元気に帰っていきました。
その後も調子に乗ってサイレントアサシンを投げていると案の定ロストでテンションがた落ち・・。。
潮も満ちて来たので真面目にシガヤー釣りへ取り組むことにしました・・。
再度シガヤーへチャレンジ
ンヌジベント勢の皆さんは我先に戻りながらぶんぶんしていたので、私も戻りながら探ることにしました。
ほぼほぼ釣れると思わないまま探っていると・・
ん・・??
何かが餌木を追ってきてる・・。
なんだこいつ魚??
はっ!! シガヤーだぜ!!
抱かせるまでに至らずで手で捕まえようとしましたがそのまま穴に逃げ込まれた!!
おおーーーー!!
あんな感じで来るのか。
この辺は水位も膝上くらいはあるなか、魚みたいに泳いできていました。
コツをつかむ
全てがわかったような気がしました・・。
な、なるほどー。
今までは巻くのが早すぎたんだ・・。
そしてもっと追ってくるイメージを持つことが大事。
それからはシガヤーが追ってきてから抱かせてフッキング→釣り上げるまで出来るように。
見えない位置でシガヤーが来た場合にも根がかりなのか、シガヤーなのかの差もわかるようになってきました。
最初は岩礁のところに居ると思っていましたが、砂地にも結構居る!
シガヤーが餌木を追って現れ、止めて誘うとばっと足を広げ抱き着く様が想定以上に楽しい・・。
な、なるほど。なんて楽しいんだ・・。
皆さんがハマる理由がわかる。
この日は初めてながら7匹のシガヤーを釣り上げることができました。
釣れても2匹ぐらいかなと思っていたので、はじめてにしては我ながら上出来の結果に!
タコは釣れたら逃がさないように必死なので、現場の写真が全然撮れてません(;´Д`)
「1cmの穴だったら逃げます!」という情報を信じずに、ウェーディングネットを持って行ったのですが、ものすごい速さでネットの網目は通り抜けますね・・^^;
通りぬけるにしても、洗濯ネットに入れるまでの時間は余裕で稼げるとふんでいたのですがとんだ間抜けでした。
がしかし、それをうまく利用して洗濯ネットをウェーディングネットの下に持ってくると
卵の白身みたいにすり抜けて来たシガヤーがネットインで便利。
シガヤー釣り は超楽しい
タイミング的にはシガヤー釣りシーズンの終盤だったため、激ハマりではあったもののその後もう一度行く機会には恵まれませんでしたが、これを機に一気にタコにはまってしまい、イザリにも出かけるタコおじへと変貌してしまいました。
イザリもいったい何が楽しいんだろうと心の底から思っていたくせにです^^;
シーバスロッドを代用
今回シガヤー釣りに代用したロッドはモアザン BR 97ML/M。
このぐらいハリがあって強めのロッドのほうが、張り付いたりもするシガヤー釣りには良いように感じました。
長さも9フィートぐらいでちょうど良いですね。
たくさん獲りすぎても居なくなりそうなので、ほどほどに獲りつつを心がけながら次のシーズンを楽しみにしたいと思います^^
そして今後はイカにもチャレンジしてみたいですね!
===============================
□ ロッド
軽く、強い、飛ぶ。そして巻きの感触が超絶なめらか。
やはりラインはスーパーファイヤーラインが扱いやすいと感じています。
□リーダー
□ フィッシュグリップ
□ プライヤー
===============================
釣果速報はinstagramで先に流しています!
お気軽にフォローお願いいたします^^
https://www.instagram.com/gran_akamine/
===========================
“CHASING WILD FISH” ~野生魚を追う~
野生魚を追う全てのアングラーや、アウトドアを愛する全ての方へ。
野生魚と野生地へ捧げる CAMP CAP を制作いたしました。
地図や風向きを何度もチェックし、さまざまな形で憑りつかれたような行動を触発するウェーディングの釣り・・
そのウェーディングで被りたいデザインのCAPを形にしました。
アウトドアのエッセンスをタウンユースでのスタイルに入れたいときにも使っていただけます。
素材は丈夫なカツラギ綿100%のCAMP CAPをベースに使用。
詳細は下記webshopにてご確認ください。
===========================
詳細:https://granphilosophy.stores.jp/
===========================
釣果速報はinstagramで真っ先に流しています!
お気軽にフォローお願いいたします^ ^
https://www.instagram.com/gran_akamine/
==========================
Amazonアウトレット
さまざまな商品がアウトレット価格
アマゾンアウトレットにはいろんな商品があります!
・釣具・ アウトドア・バッグ・パソコン&周辺機器・食品・お米・家電
Amazonアウトレットについては過去記事参照!
Amazonアウトレット商品は、Amazon配送センターの商品が対象ですのでプライム会員は送料無料!